2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
商品のお知らせ、渡航記、生産者など、コーヒーと人をつなげる活動を報告します。
グアテマラニュークロップ
先週に続きグアテマラの原料も入港してきました!今年は6種類です。
①アンティグア「ラ・タシータ」
今年も素晴らしいポテンシャルです。3種類の精製方法、それぞれとても強い印象を受けました。
・ウォッシュド
ボディ、酸味、甘味、3点のインパクトに力強さを感じます。シトラス系の酸を感じつつ、ストーンフルーツの甘味も感じる複雑な印象を感じます。シルキーな質感、まさにスーパークリーンです。
・ハニープロセス
非常にジューシーです。フレーバーはその名の通りハチミツを感じます。ナッツの甘さも印象に残りました。冷めてくると、い・ろ・は・すオレンジを飲んでる感覚に陥りました。
・ナチュラルプロセス
フルボディかつフルーティーです。そしてこのコーヒー、メロン果汁を感じます!非常に心地の良いラウンド感、甘い余韻が長く、とても長く感じます。
続きまして!異なる地域の商品です。
②ラスローサスオークランド
南西部のサンマルコスという地域のコーヒーです。
最初にバニラやバラを感じました。柔らかい甘味があり、タシータと比べて優しい印象です。ケーキや和菓子とのペアリングにお薦めしたいです^^
③ミラドール
サンマルコスの北に位置するウエウエテナンゴという地域のコーヒーです。
スムースな口当たりながら、バターのような質感を感じます。酸と甘味のバランスが良く、アフターまでしっかり花のようなフレーバーを感じます。
④ロスセラヘス
こちらもウエウエテナンゴです。今回のグアテマラで一番酸の明るさを感じました。白桃やレモンなど明るい印象ながらも、優しいラウンド感、そしてアフターがとてもクリーンです。深煎りやブレンドにと、多くの用途で活躍できる商品です!
以上が今年のグアテマラです!
私もしっかり焼いて、美味しく飲んでもらえるようどんどんもっと思考を巡らせようと思います!
麻袋出荷は明日から、小分け出荷は明後日からご注文可能でございます!細かい味や焙煎のことなど、お問い合わせも是非お待ちしております。
榎本
- このカテゴリの最近の記事
- ニカラグア入港情報
- コーヒー生豆受注についての重要なお知らせ
- コーヒー生豆取り扱い情報
- メリタ 年末セールのお知らせ