2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
商品のお知らせ、渡航記、生産者など、コーヒーと人をつなげる活動を報告します。
ヒント
突然ですが「コロンビアデカフェSP」、久しぶりに焼かせて頂き、カップも致しました。
改めて、クオリティ高いです!!この喜びとても共有したく、報告しました。是非!
さて、週に何度か書かせてもらう活動報告、自分のを見直してみると、なんかズレたこと書いてるなあと反省することが多々あります笑
根がポジティブなので「エッジが効いてる」と捉えることにしています。そして今日は数学の話が混じります。。
私は学生の頃ずっと理系だったためか、考え方が少し面倒くさいと自覚しています。
焙煎の修正をかける時も、考えることはまず「仮定」「結論」「規則」、高校数学Bの「集合と論理」の感覚です。。
例えば、、、
カップして「△△な酸を感じる」と結論が出たとして、
自分の中で「焙煎が成功した場合、〇〇な酸を感じる」という規則があった場合、(この時、仮定は「焙煎が成功する」ということ)
△△な酸を感じているということは、「焙煎が成功する」という仮定と規則に当てはまらないため、焙煎が失敗したと考えます。
、、、気づいています、少し気持ち悪いですね。
そのあと、
「✖✖な焼き方をしたら、△△な酸を感じる」
というような仮説をいくつか立てて、また修正を試みています。
秋になってから、予想をしていない結論や仮定が導かれてしまい、それまで自分が信じてきた「規則」が破られることが少なからずありました。
毎日焼かせていただく中にヒントがあったり、新しいことを考えるきっかけがあるなあと、改めて感じます。
数学嫌いな方には読みづらい内容になってしまいました、、「エッジが効いてる」と思ってくださると嬉しいです。2017年残り約50日、色々なヒントを探してみます!
榎本
- このカテゴリの最近の記事
- エチオピア2016年10月
- 梅雨明け!
- 常備品。
- SCAJ2016
- 全体の最近の記事
- 生豆入荷情報(年末年始のご案内)
- 生豆入荷情報
- 生豆入荷情報
- 生豆入荷情報